

|
|
基本情報 |
|
氏名 |
茂野賢治 |
氏名(カナ) |
シゲノ ケンジ |
氏名(英語) |
SHIGENO Kenji |
学校数学の授業における協同的な問題解決過程での図の媒介機能と生徒の数学的概念形成に関する研究
学校数学の授業では,数字や記号,図表やグラフなどの数学的な表現が使用され,日常の「ことば」とともに学習が進められる。そのため,学習者は数学の新たな知識や技能の習得のみならず,数学的な表現自体を獲得し適切に使用する能力が求められる。さらに,探究としての数学学習の在り方として,知識,技能の習得やその活用の視点を越え,コミュニケーションや協同的な学習への参加といった側面が強調されるようになっている(Sfard,2008)。
数学の授業研究として、図的表現がこのような社会的活動を通した学習にどのように寄与するの
極限,グラフ図,数学的見方・考え方,コミュニケーション
|