Researcher Information
Teacher Information
Affiliation
Academic Background
Career
Academic Society and Social Activity
Qualification
Field of Research
License
Patent
Special Instructions About Experienced Worker
Other
Author
Academic Theses
Basic information
Name
NISHIMURA Yasuhiro
Teacher Information
NISHIMURA Yasuhiro ニシムラ ヤスヒロ 1648678 2-9-5 Honcho, Nakano, Tokyo
Affiliation
TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY Faculty of Arts、Imaging Art Full-Time Teacher
Academic Background
1989-03-31 Waseda University Completion
Career
1990-04 1994-03 Part-Time Employee
Academic Society and Social Activity
2017 2017-11-25 東京工芸大学 【大学記入分】・「沈黙」のかなた/ロッセッリーニの映画世界・「沈黙」のかなた/カソリシズムを超えて ENG
2017 2016-05 日本映像学会 理事会 ENG 理事
2016 早稲田大学イタリア研究所 イタリア研究所運営委員会 ENG 招聘研究員
2016 日本映像学会 理事会 ENG 理事
2015 早稲田大学イタリア研究所 イタリア研究所運営委員会 ENG 招聘研究員
Show All(19 Line)
2014 2014-04 早稲田大学イタリア研究所 イタリア研究所運営委員会 ENG 招聘研究員
2013 早稲田大学イタリア研究所 イタリア研究所運営委員会 ENG 招聘研究員
2012 早稲田大学エクステンション・センター イタリア喜劇の世界 ENG 講師
2012 早稲田大学イタリア研究所 イタリア研究所運営委員会 ENG 招聘研究員
2011 早稲田大学エクステンション・センター ネオレアリズモの巨匠たち 戦後イタリア映画の開花 ENG 講師
2011 早稲田大学エクステンション・センター イタリア映画の黄金時代-60年代の<新しい波>- ENG 講師
2011 早稲田大学イタリア研究所 イタリア研究所運営委員会 ENG 招聘研究員
2011 日本映像学会 選挙管理委員会 ENG 選挙管理委員
2011 日本映像学会 理事会 ENG 理事
2011 日本映像学会 0 ENG 編集委員
2009 東京工芸大学「みらい博2009」 マルチフォーマット時代の映像制作(パネリスト:佐藤雅一、高間賢治) ENG シンポジウム
2009 日本大学 0 ENG 非常勤講師
2008 日本映像学会 理事会 ENG 常任理事
2007 かわさき市民アカデミー(川崎市市民ミュージアム) 「映画史入門 映画の歴史を探り、映画を楽しむ」 ENG 講演
Collapse The View
Qualification
 
Field of Research
Science of Art イタリア映画、映画理論、比較映画史
License
 
Patent
 
Special Instructions About Experienced Worker
2017 イタリア映画史
Other
2016 日韓比較映画史研究/『泥だらけの純情』と『裸足の青春』 東京工芸大学芸術学部 東京工芸大学芸術学部 ENG
2015 日韓比較映画史研究/『ラブレター』と『パイラン』 東京工芸大学 東京工芸大学芸術学部 ENG
2015 NARUTOは忍者か? 唯物論的忍者論 北方民族大学 銀川(中国) ENG
2015 日本の大学の現状と東京工芸大学 北方民族大学 銀川(中国) ENG
2014 ファシズムと映画/チネチッタ撮影所物語 日伊協会 東京 ENG
Show All(27 Line)
2014 日韓比較映画史研究/『族譜』 原作と映画の間 東京工芸大学 東京工芸大学芸術学部 ENG
2013 日韓比較映画史研究/斎藤耕一と李晩熙 東京工芸大学芸術学部 東京工芸大学芸術学部 ENG
2013 地上デジタル放送時代の日本映画 慶尚大学 慶尚大学(晋州) ENG
2012 映画『欲望の法則』における「声」の戦略 日本映像学会映画文献資料研究会 日本大学芸術学部 ENG
2012 戦後の製作再開と無国籍アクションの時代 東京工芸大学芸術学部 東京工芸大学芸術学部 ENG
2012 映像のいまむかし 「奥行きの映画史」 東京工芸大学 東京工芸大学(厚木キャンパス) ENG
2012 『タンタンの冒険』における3D表現 東明大学 東明大学(釜山) ENG
2011 Kabuki Meets Melodramme Casa de Asia ハバナ(キューバ) ENG
2010 From Aoshima to Koizumi: A Political Reading Odoru Daisosasen the Movie 2 崇實大学 崇實大学(韓国) ENG
2010 デジタル・アーカイヴの構築に向けて 東京工芸大学大学院芸術学研究科 ENG
2009 マルチフォーマット時代の映像制作 東京工芸大学 東京工芸大学(厚木市) ENG
2009 アラルコン、カメリーニ、木下 〜『三角帽子』の比較文化論的研究 日本映像学会映画文献資料研究会 日本大学芸術学部(東京) ENG
2009 喜劇と西部劇〜2つのイタリア式ジャンル映画をめぐって 早稲田大学イタリア研究所、イタリア国立東方学研究所 早稲田大学文学学術院(東京) ENG
2008 The Evolution of 3-D Cinema Language? 日本映像学会クロスメディア研究会 東京工芸大学芸術学部(東京) ENG
2008 The Materialistic Approach to the Change of Media-formats 崇實大学、Alternative Space Loop 崇實大学(韓国) ENG
2007 手塚治虫と西遊記 崇實大学、延邊大学 延邊大学(中国) ENG
2007 韓流映画の中で 東京工芸大学 東京工芸大学芸術情報館 ENG
2007 イタリア史劇の世界 かわさき市民アカデミー 川崎市市民ミュージアム ENG
2006 国民映画としてのトーキー/マリオ・カメリーニを中心に 早稲田大学イタリア研究所・地中海研究所 早稲田大学 ENG
2006 Jungle in the TV Cartoon “Astro Boy” ENG
2004 映像表現とナショナル・アイデンティティ 日本映像学会第30回大会 東京工芸大学芸術学部 ENG
2000 ポスト・パゾリーニのイタリア映画 日本映像学会映画文献資料研究会 日本大学芸術学部 ENG
Collapse The View
Author
2016 母として、女として ~多様な女性の人生を肯定する喜劇 2016-09 『あいち国際女性映画祭2016』 12 ENG
2012 ベネツィア国際映画祭、他13項目 2012-08 『ニッポニカ』(WEB版) ENG
2012 世界の映画産業 ヨーロッパ 2012-06 『映画・映像産業ビジネス白書2012~2013』 ENG
2011 世界の映画産業 ヨーロッパ 2011-07 『映画・映像産業ビジネス白書2011-2012』 76ー81 ENG
2010 世界の映画産業 ヨーロッパ 2010-08 『映画ビジネスデータブック<2010~2011>』 ENG
Show All(57 Line)
2010 韓流映画の中で ポン・ジュノ 2010-05 『ユリイカ』 第581号 125ー138 ENG
2009 世界の映画産業 ヨーロッパ 2009-08 『映画ビジネスデータブック<2009〜2010>』 ENG
2008 ヨーロッパ各国映画概況 2008-07 『映画ビジネスデータブック2008』 82ー87 ENG
2008 世界映画大事典 岩本憲児他 2008-06 日本図書センター ENG
2006 デジカメとパソコンでできる映画制作ワークショップ 高山隆一、名手久貴、山下耕、李容旭 2006-08 フィルムアート社 ENG
2003 Nationale Spejlinger 2003-03 Museum Tusculanus Forlag 305-317 ENG
2003 ロベルト・ロッセリーニ/ピエル・パオロ・パゾリーニ 2003-03 『CINE LESSON』 第16号 ENG
2002 新東宝とヌーディティ 2003-03 『映像研究』 第31号 29 ENG
2002 反転の美学 映画美術の諸相と木村威夫 2002-11 『夢幻巡礼 映画美術監督・木村威夫の世界』 9ー12 ENG
2001 Lontane risonanze: immagini dell'Italis in Giappone 2001-11 『イタリア映画大回顧』朝日新聞社 177ー185 ENG
2001 Il cinema italiano in Giappone 2001-11 『イタリア映画大回顧』朝日新聞社 186-203 ENG
2001 エイゼンシュテイン解読 2001-09 『CINE LESSON』 第13号 16ー17 ENG
2001 ピエル・パオロ・パゾリーニ 2001-09 『CINE LESSON』 第13号 112ー113 ENG
2001 記号の読み 2001-09 『CINE LESSON』 第13号 170ー173 ENG
2000 パジリーニVSグリマルディ 2000-12 『CINE LESSON』 第11号 200-201 ENG
2000 アントニオーニVSアルモドバル 2000-12 『CINE LESSON』 第11号 204-205 ENG
2000 田中純一郎から吉山旭光へ 日本における外国映画の受容史の視点から 2000-09 『日本映画史探訪 日本映画への想い』 、第3号 169ー171 ENG
2000 ドゥシャン・マカヴェイエフ 2000-05 『CINE LESSON』 第9号 110 ENG
2000 ナンニ・モレッテイ 2000-05 『CINE LESSON』 第9号 121 ENG
2000 トニーノ・グエッラ 2000-05 『CINE LESSON』 第9号 46ー47 ENG
2000 イタリアにおける多言語性・多文化性 2000-05 『地中海映画祭』国際交流基金 124ー125 ENG
2000 現代イタリア映画散策 2000-03 『イタリア語をモノにするカタログ』 ENG
1998 ミケランジェロ・アントニオーニ 1998-05 『CINE LESSON』 第2号 64-67 ENG
1998 鏡と反射 1998-05 『CINE LESSON』 第2号 172ー177 ENG
1998 世界の映画事情 ヨーロッパ映画 1998-04 『映画ビデオイヤーブック1999』 446-449 ENG
1997 ネオレアリズモ 1997-12 『CINE LESSON』 第1号 170ー173 ENG
1997 ソ連崩壊とレンフィルム 1997-12 『CINE LESSON』 第1号 194-197 ENG
1997 映画界総括 ヨーロッパ映画 1997-05 『映画ビデオイヤーブック1997』 496ー499 ENG
1996 映画界総括 ヨーロッパ映画 1996-04 『映画ビデオイヤーブック1996』 470-473 ENG
1995 世界の映画事情 ヨーロッパ映画 1995-04 『映画ビデオイヤーブック1995』 383ー386 ENG
1995 フェリーニの映画史 1995-03 『STUDIO VOICE』 第237号 16ー17 ENG
1995 ケン・ローチが描きつづけるもの 1995-03 『フィルム・ネットワーク』 第1号 8 ENG
1994 イギリス映画の昨日と今日 ケン・ローチと社会派リアリズムの流れ 1994-10 『市民ミュージアムニュース』 第28号 ENG
1994 ハリウッド映画の開拓者 M・ノーマンドとM・ピックフォード 1994-07 『市民ミュージアムニュース』 第27号 ENG
1994 アメリカの恋人 1994-07 『川﨑市市民ミュージアムシネマテークニュース』 4 ENG
1994 映画界総括 ヨーロッパ映画 1994-04 『映画ビデオイヤーブック1994』 349ー353 ENG
1994 フェリーニを読む 岩本憲児他 1994-02 フィルムアート社 ENG
1993 持続と再生 1994-03 『川﨑市市民ミュージアムシネマテークニュース』 4 ENG
1993 映画界総括 ヨーロッパ映画 1993-04 『映画ビデオイヤーブック1993』 314ー317 ENG
1993 伝統と実験 1993-03 『川﨑市市民ミュージアムシネマテークニュース』 第11号 ENG
1992 アルティストとアルティザン 1992-11 『川﨑市市民ミュージアムシネマテークニュース』 号外 4 ENG
1992 映画界総括 ヨーロッパ映画 1992-04 『映画ビデオイヤーブック1992』 268ー271 ENG
1992 アマゾンの秘宝 幻のエメラルド都市を求めて 1992-04 『映画ビデオイヤーブック1992』 48 ENG
1992 戦場 1992-04 『映画ビデオイヤーブック1992』 99 ENG
1992 デンジャラス・ウーマン もう誰も殺せない 1992-04 『映画ビデオイヤーブック1992』 110 ENG
1992 MUSEUM COLLECTION 「ある映画監督の生涯」 新藤兼人監督 1992-04 『市民ミュージアムニュース』 18号 ENG
1992 自由と精神 1992-04 『川﨑市市民ミュージアムシネマテークニュース』 第10号 ENG
1991 資本と運動 1991-09 『川﨑市市民ミュージアムシネマテークニュース』 第9号 ENG
1991 ATG映画を読む 佐藤忠男他 1991-07 フィルムアート社 ENG
1990 シネクラブ時代 1991-03 『演劇学』 第32号 89ー90 ENG
1990 大衆文化事典 石川弘義他 1991-02 弘文堂 ENG
1989 ヌーヴェル・ヴァーグ関連文献案内 1989-03 『ユリイカ』 第21巻第16号 379-381 ENG
Collapse The View
Academic Theses
2021 Ladies in the Rain: A Comparative Study on Lo sceicco bianco and Rainy Day in New York 2022-03 芸術世界(東京工芸大学芸術学部紀要) 28号 9-16 ENG
2020 Return to Tara: The Double and Killing Father in La strategia del ragno(1970) 2021-03 芸術世界 27号 ENG
2019 Trintignant Has Got on the Vehicle: A Comparative Study on A. Robbe-Grillet’s Trans-Europ-Express(1966)and B. Bertolucci’s Il conformista(1970) 2020-03 芸術世界 26号 ENG
2018 Steinbeck, Never Heard of Him,: Voyage in U.S of The Leisure Seeker(2017) 2019-03 東京工芸大学芸術学部 ENG
2017 Beyond the Silence: Shusaku Endo Looked Through Roberto Rossellini 2018-03 東京工芸大学 24巻 23-34 ENG
Show All(32 Line)
2016 In the Glory and the Darkness of Lindberg; Kon Ichikawa’s Alone Across the Pacific (1963) and The Inugami Clan (1976) under the Influence of Foreign Films 2017-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第23号 11-26 ENG
2015 Paint It Italian : The Godfather in the Light of Race Cinema 2016-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第22号 9-18 ENG
2014 ファシスト政権下のイタリア映画 -その史的展望 2015-03 『日伊文化研究』 第53号 37ー48 ENG
2014 Japanese Cinema in the Era of Digital Terrestrial TV Broadcasting ; Always : Sunset on Third Street as a Paternal Melodrama 2015-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第21号 11ー18 ENG
2013 Heresy and Impurity; A Comparative Study on Medea and Himiko 2014-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第20号 31ー39 ENG
2012 The Strategy of Voices in La ley del deseo 2013-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第19号 13ー19 ENG
2011 The Children of Saruwaka-cho: Kabuki Meets Melodoramme in The Scandalous Adventures of Buraikan 2012-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第18号 67ー75 ENG
2010 From Aoshima to Koizumi: a political reading of Odoru Daisosasen the Movie 2 as salaried employee film 2011-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第17号 35ー43 ENG
2010 アムステルダム映画博物館Amsterdam Filmmuseum訪問記 2011-02 東京工芸大学大学院芸術研究科メディアコンテンツ研究センター活動年報 vol. 5 19ー20 ENG
2009 Alarcon, Camerini and Kinoshita : A Comparative Study on El sombrero de tres picos and Its Adaptataions 2010-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第16号 55ー60 ENG
2008 武道小説からスポ根へ−宮本武蔵の求道者イメージをめぐって− 2009-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第15号 87-97 ENG
2007 Vanishing Hero JIRAIYA 2008-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第14号 1ー6 ENG
2006 Jungle in Osamu Tezuka's Cartoon World : In Case of Astro Boy : The Queen of the Cave 2007-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第13号 7ー12 ENG
2005 The Reed Organ at the Classroom: The World War 2 and the Music Education in Japanese Films 2006-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第12号 49ー54 ENG
2004 Faceless Monsters: From the Phantom oh the Opera(1924) to Les Yeux sans visage(1959) 2005-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第11号 39ー45 ENG
2003 Domestic Conflicts in "Black Sabath/I tre volti della paura" 2004-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第10号 19ー24 ENG
2002 デンマークから遠く離れて/デンマーク映画のある種の傾向と日本におけるその受容 2003-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第9号 1ー6 ENG
2001 日本におけるイタリア映画の受容/吉山旭光の批評を通して 2002-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第8号 59ー69 ENG
2000 Jungles in Literature, Cartoon and Cinema 2001-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第7号 39ー45 ENG
1998 Gerardo de Leon and Philippine Cinema 1999-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第5号 59ー69 ENG
1997 Italian Cinema Crossing the Borders 1998-03 東京工芸大学芸術学部紀要『芸術世界』 第4号 49ー52 ENG
1995 イタリアにおける恐怖映画の成立 1995-04 『映像学』 第33号 76ー84 ENG
1995 イタリアの喜劇映画とナンニ・モレッティ 1995-04 『日伊文化研究』 第33号 46ー50 ENG
1990 イタリア映画史研究ノートⅣ サイレント映画の再発見2 1990-04 『映画学』 第4号 44ー51 ENG
1989 イタリア映画史研究ノートⅢ サイレント映画の再発見1 1989-04 『映画学』 第3号 18-25 ENG
1988 イタリア映画史研究ノートⅡ イタリア製西部劇 1988-04 『映画学』 第2号 65ー74 ENG
1987 イタリア映画史研究ノートⅠ トニーノ・グエルラ 1987-04 『映画学』 第1号 75ー82 ENG
Collapse The View